【StreetTwin】道志みちツーリング-2020.11.14
11月に入ってからというもの、気温が低い日が続いていた中、天気予報は晴れ/気温も少し高め/そして納車されたばかりのバイクと条件が揃えば、ちょっとでもいいから走りたくなるもの。ということで、短いながらもツーリングに行ってきました。
目的地は道の駅どうし
本当は山中湖を目的地に、と考えていたものの、予定よりノンビリの起床になってしまったので、目的地を少し手前の道の駅どうしに設定。
今回はただ出かけるというだけでなく、ストリートツインの走行フィーリングの確認とETCのテストも目的にしてました。そのため、出発前にバイクにETCカードをセット。ちゃんとインジケータが緑点灯することを確認して出発です。
今回はただ出かけるというだけでなく、ストリートツインの走行フィーリングの確認とETCのテストも目的にしてました。そのため、出発前にバイクにETCカードをセット。ちゃんとインジケータが緑点灯することを確認して出発です。
往路は車多め
道志みちR413の入り口、青山交差点の信号待ちが長め。やっぱり紅葉時期だし混んでるのかなぁ…あまり混んでいるようなら、目的地をさらに手前に設定しないと遅くなるか?と心配になります。
交差点を折れ、道志みちに入ってみると、予想通り車は多め。渋滞ということはないけど、ノンビリ向きバイクなストリートツインでも、少しペースは遅めな感じ。それでも道の駅までは行けそうなので、ヨシとしようw
交差点を折れ、道志みちに入ってみると、予想通り車は多め。渋滞ということはないけど、ノンビリ向きバイクなストリートツインでも、少しペースは遅めな感じ。それでも道の駅までは行けそうなので、ヨシとしようw
さて、ストリートツインの走行フィーリング。少し走った感じをまとめると以下のような感じです。
- フロントタイヤは固め?:路面の凹凸がよく手元に届く印象
- フロントサスは柔らかめ:ブレーキング時とか、よく沈む印象
- リアサスは固め:段差の大きいところを通過すると、ガツッ!とくる
- ブレーキは普通:感触はジワッと、効きも十分
景色を楽しみながら流すペースなら、走りやすいし、気持ちイイ!
スポーツバイク好きなライダーさんには間違いなく物足りないバイクだけど、今の自分にはとても楽しいバイクですね。
スポーツバイク好きなライダーさんには間違いなく物足りないバイクだけど、今の自分にはとても楽しいバイクですね。
復路は快走!
流れにのってノンビリ進んで、目的地・道の駅どうしへ。ここは当然ながら?の混雑だったけど、駐輪場側にも誘導員さんがいて、停めるところまで案内してもらえたので楽でした。小休止&家族へのみやげを買って、帰路につきます。
道の駅を出て来た道を戻りますが、先ほどとは打って変わって道が空いてて、往路よりいいペースで走れました(^^)
高速走行してみた
さて、もう一つの目的であるETCの通過テスト。圏央道のICでテストしてみます。まぁ当然ながらゲート通過は問題ナシ。無事テスト終了!
ちなみにストリートツインの高速走行フィーリングですが、100km/hくらいまでなら加速感・安定感ともに全く気になるところはないです。なのでショート/ロングどちらもマルチに使えることがわかって満足です。
ちなみにストリートツインの高速走行フィーリングですが、100km/hくらいまでなら加速感・安定感ともに全く気になるところはないです。なのでショート/ロングどちらもマルチに使えることがわかって満足です。
走行記録
総走行距離:102km/燃費:約26km/l
ご無沙汰しております♪
返信削除NEWバイク、カッコイイですね♪
たまにHPを覗かせていただきますね~♪
そして…
また一緒に走りに行きたいです♪
では~♪(≧∇≦)
おっと、気づかれてしまったw
削除お久しぶりです、お元気ですか?
自分は近所走り専門になりましたが、それなりに楽しんでます。
またそのうち…